ブカレスト AFI PALACE でレバノン料理のファストフードランチ
あともう少しなので、引き続きルーマニアのお話
がんばります。
(ルーマニア旅行の記事はこちらにまとめています)
ブラショフを発った後は、
一路、ルーマニアの首都、ブカレストへ!
ここでは、「国民の館」と言われる
チャウシェスク時代に建設がはじめられた異様に大きな建物の見学。
建築物としては、
ペンタゴンに次ぐ世界で第2位の大きさらしいです。
かなり離れて撮影しても
全体を写せませんでした・・・
内部の写真撮影にはお金を払う必要あり。
ぷく、支払って中を撮影しました。
折角なので、内部写真をUP!
広すぎて
部屋を写そうとしても全容を撮りきれない・・・
例えば、大きなシャンデリア
お菓子が売られていたので
思わず、撮影。
日本では、こう言う建物って
中が汚れるからか
飲食禁止が多い気がするし
もし売店があっても
↑こんな生菓子は売られていないと思うので
何だか新鮮な感じでした。
この日は運よく地下も見ることができました。
地下には1箇所だけ、
共産党のシンボル
鎌とハンマーのマークが残っている場所がありました
ちなみに、建物の外には、
EUとルーマニアの旗がはためいていました。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
その後、
AFI PALACE と言う
ショッピングセンターに移動して
お買い物とランチタイム!
内部はとても広くて
日本でも見慣れたお店や
室内スケートリンクもありました。
ここでは、何を食べようか
迷ったのですが・・
フードコートで、日本ではあまり食べられないであろう
「レバノン料理」を食べることにしました~
こんなものを食べました!
MITITEI
とあった、ハーブ風味のハンバーグ(写真左)
(同じ名前で雰囲気も似ている料理がルーマニアにもありました。)
と
FATOUSH
とと言う名前のレバノン風サラダ(写真右)
をオーダーしました。
手前右はピタパン。
ミティティのつけあわせは、
イタリアンパセリ、紫たまねぎ、トマトのサラダ、
きゅうりのピクルス、トマト、マスタード
FATOUSHは
揚げた餃子の皮みたいなものが入ったグリーンサラダ
レタス、ネギ、トマト、ラディッシュ、きゅうりなど
レモン風味のドレッシングでした。
比較的ヘルシーなだったので
この後、アイスクリーム屋さんを数軒はしごしました
ちなみに、このフードコートには
日本食(お寿司)のお店もあって・・
食べたいとは思わなかったけど
どんなものがあるか、覗き見。
こちらの店頭には
日本の為の募金箱を設置してくれていました!
その案内が
(地震でも、津波でも、東北でもなく、)
福島の原発事故の被害を受けた方が対象だったのを見て
ヨーロッパの人にとっては、地震や津波より
福島で起こった出来事が
一番の衝撃だったのだな、と思いました。
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたるようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント