広尾 アノプロシィーム(ANO PROSIM)でチェコ料理を満喫 その3
昨日の記事に引き続き
チェコ料理のお話
お次はお肉料理~
こちらは、
いのししとポルチーニのグラーシュ クネドリーキ添え
クネドリーキとは、チェコ風のパン。
ブルーベリージャムが添えられていました。
こちらは、
うさぎの骨付きもも肉のスヴィチコヴァー風煮込み
カルロヴィヴァリ風クネドリーキ添え
スヴィチコヴァーは牛肉のお料理らしいです。
(多分、こんな感じのクリームっぽいソースの料理かと・・)
サワークリームとジャム(プルーンかな?)が添えられていました。
ケーキはヨーグルト入りでした
あと、コーヒーがありました~
チェコ料理、食べたのは初めてでした。
ジビエ系のお肉料理が充実しているのが凄いと思いましたが
料理の味付け自体は
突飛なものではなかったので
すんなりと胃袋におさまり、
美味しくいただけました~
また食べに行きたいです~!
...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。...。oо○**○оo。
ところで、こちらのお店、
チェコの民芸品らしいインテリアがあったり
チェコの紹介のパンフレットがあったり
チェコの曲の演奏があったり、と
チェコの雰囲気が満載でした。
そんな中、
「TOHOKU」と書いた異彩を放つパンフがあったので
思わず手にしてみたところ・・・
日本で活動されている
チェコ人のカメラマンの方(Martin Hladikさん)が
震災後の各地を取材した写真が掲載されているものでした。
脳天気にごちそうを満喫している状況で
その冊子を開く勇気がなかったので
持ち帰らせていただいて後日拝見しましたが
写真を撮る人、撮られる人、双方に
信頼関係がないと発表できない写真が満載の様な気がしました。
思いがけない場所で
遭遇した写真集でしたが、
見ごたえのあるものでした。
ちなみに、この冊子のスポンサー、
トヨタと日産が共同と言うのも凄いと思いました
Martinさんの東北の写真のHPはこちら
http://www.tohoku2011.com/
ご興味のある方はどうぞ~
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたるようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
チェコのカメラマンが日本で活躍なさってるとは知りませんでした。 ほんとに各地の方が応援して下さっているのですね。
クネドリーキ、懐かしいです。 まったりしたソースによく合いますよね。 あれを作ってみたい、とチェコへ行く度思ったけど実現に至らないままです。 蒸しパンを重くした感じかなあ? ぷくさん研究してみて! ドイツ風の小麦粉やじゃがいもの団子よりずっとおいしいと思っています。
森の国だからお肉料理はさすがですね。 猪の煮込みやウサギってのが日本じゃあんまりないですものね。 おいしいけどソースが重いから、寒い時はいいけど毎日こんなの食べてたら体重が怖いー。
投稿: まこ | 2011年12月28日 (水) 04時29分
>まこちゃん
チェコの方がこんなことをしてくれていたとは、私も初めて知りました。
クネドリーキ、まこちゃんの方が上手に作れそうだけど・・・
お肉料理は、他に鴨や羊もチョイスできました。鹿もお店のメニューにありました。
投稿: ぷく | 2011年12月29日 (木) 01時06分