鮫の照焼き@モウカサメの切り身のお料理
昨日の記事の続きで、スーパーで買った
宮城県産の「もうかさめ」
さて、どうやって食べようかと思ったのですが
何となく、鮫は臭みが強いイメージがあったので
濃い味付けにすることに。
しかも、暑さであまり料理をする気がなかったので
簡単にできるものを、と思い
フライパンで照り焼きにしました~!
モウカサメの照焼き
宮城県産の「もうかさめ」
さて、どうやって食べようかと思ったのですが
何となく、鮫は臭みが強いイメージがあったので
濃い味付けにすることに。
しかも、暑さであまり料理をする気がなかったので
簡単にできるものを、と思い
フライパンで照り焼きにしました~!
モウカサメの照焼き
レシピ・作り方はきちんとしたものはありませんが
こんな感じ
こんな感じ
①酒、みりん、しょうゆ、砂糖を適量あわせた中に
切り身を入れてしばらく下味をつける
切り身を入れてしばらく下味をつける
②油を熱したフライパンで切り身を焼く。
③漬け汁を加えて、味をからめながら照りよく煮詰める。
で、完成~!
この日は
こんな献立で食べました
鮫の照り焼き
鮫の照り焼き
小松菜としめじの卵とじ
冷奴
焼き茄子
冷奴
焼き茄子
トマトと水菜のサラダ
暑いから、料理を作るのが億劫で。
手抜き献立になり、
更に
更に
献立写真も面倒でパスしてしまい・・・
今から暑さでこんな状態では
これから先どうなることか・・
で、肝心の鮫のお味は・・
心配していたくさみはあまり感じず
美味しくってびっくり
でした!

以前作ったフライも美味しかったけど、
照焼きもなかなかのお味です。
照焼きもなかなかのお味です。
食感はかじきに似ている感じがしました~!
お値段がかなり魅力的だから
これからは敬遠せずに
鮫の切り身を買ってみようと思いました!
これからは敬遠せずに
鮫の切り身を買ってみようと思いました!
| 固定リンク
コメント
こんにちゎ。
毎日、あっつい!
すごい湿度です。
鮫って買ったことないですねぇ。
ぷくサンと同じように なんか臭そうっていう
イメージが強いかな。
でも、美味しかったのですね。
そっかぁ。
今度、買ってみようかな・・・
はたして食べるかどうか?!
黙って出しとけば、食べるかな(笑)
投稿: coro | 2011年7月 8日 (金) 12時24分
>coroさん
思っていたより食べやすいお魚でしたよ~!
食べる時は、鮫って言われないと、多分何か分からないでしょうから、
黙って食卓に出してみて下さい!
投稿: ぷく | 2011年7月 9日 (土) 00時39分