すし処 面@大塚でお食事 その1
先日、気になったお寿司屋さんにお出かけしてきました
大塚駅北口側にある「すし処 面(めん)」
偶然お店の前を通りかかった時
「しゃこ刺し」「穴子刺し」と書いてある看板が目につき
え?こんな素材のお刺身が食べられるの~!?と
気になって気になって・・・
カウンターで握ってくれる回らないお鮨屋さん。
カウンターに座ると、
夫が去年広島に行った時に、「穴子の刺身を食べてきた!」と自慢していたので、
どこかでチャンスがあれば、ぷくも是非とも・・と思っていたら、
こんなに近くのお店で食べられるとは!
脂がのっているけど、さっぱりと食べられるお味・・・でした。
どこかでチャンスがあれば、ぷくも是非とも・・と思っていたら、
こんなに近くのお店で食べられるとは!
脂がのっているけど、さっぱりと食べられるお味・・・でした。
こちらも気になっていた
●シャコのお刺身
●シャコのお刺身
登場したシャコが想像していたものより一回り(二回り・・かも!)大きくてビックリ!
シャコって、お寿司のネタの大きさのイメージしかなかったので。
(海外では異様に大きいのを食べたことがあるけど)
シャコって、お寿司のネタの大きさのイメージしかなかったので。
(海外では異様に大きいのを食べたことがあるけど)
甘くて柔らかいお味でした。
いつもお寿司で食べる、ゆでてしっかりした身になっているものとは
一線を画すお味と食感!
エビに近いけど、海老とは少し違うんだな~と、
何となく思えるお味でした。
いつもお寿司で食べる、ゆでてしっかりした身になっているものとは
一線を画すお味と食感!
エビに近いけど、海老とは少し違うんだな~と、
何となく思えるお味でした。
そして、お刺身を楽しんでいたら
●穴子の皮を焼いてくれたものが登場!
穴子のお刺身の副産物の模様。
こちらからは、食べ慣れた穴子の風味がしました。
すご~くおいしかったです。
そうそう、お刺身で食べた車子は、爪を茹でてくれました!
●シャコの爪
●穴子の皮を焼いてくれたものが登場!
穴子のお刺身の副産物の模様。
こちらからは、食べ慣れた穴子の風味がしました。
すご~くおいしかったです。
そうそう、お刺身で食べた車子は、爪を茹でてくれました!
●シャコの爪
お刺身でシャコが姿盛りで登場した時、
食べ難くそうだけど爪の身も残さず食べないと!と、
秘かに意気込んでいたら、
板さんが爪は後でゆでて出しますから~と言ってくれたのが
凄く嬉しく、また、安心してツメを残すことが出来ました!
茹でて、切り分けてくれて
食べ難くそうだけど爪の身も残さず食べないと!と、
秘かに意気込んでいたら、
板さんが爪は後でゆでて出しますから~と言ってくれたのが
凄く嬉しく、また、安心してツメを残すことが出来ました!
茹でて、切り分けてくれて
こんな風に食べやすくなって感激です!
しかもお刺身とはまた違う風味を味わえるのも嬉しかったで~す。
そして、
そして、
板さんがこんなにきれいに捌いて盛り付ける様子
すぐ目の前でやってくれてるんだから
しっかり見ておけば良かったのですが
ぷく、食べるのに夢中で・・・
今度はしっかり拝見したいと思います
お味がもちろん、想像通りの美味しさ!
すぐ目の前でやってくれてるんだから
しっかり見ておけば良かったのですが
ぷく、食べるのに夢中で・・・

今度はしっかり拝見したいと思います
お味がもちろん、想像通りの美味しさ!
ワサビも生山葵をおろしてくれているので
わさびだけでも美味しい~!
わさびだけでも美味しい~!
と、山葵単独でも味わい
もみじの葉以外は食べ尽くしました!
もみじの葉以外は食べ尽くしました!
流石に、もみじの葉っぱが天ぷらとして登場するコトは無かったです(笑)
まだまだ食べましたが
本日はこれ以上書く時間が無いので
続きはまた明日の記事で~!
まだまだ食べましたが
本日はこれ以上書く時間が無いので
続きはまた明日の記事で~!
| 固定リンク
コメント
目の前で握ってくれる!!って最高の贅沢ですね。 お刺身そのものはぷくさんのおうちのも全然変わらないけど。。。
とこぶしって貝かしら? 初めて聞きました。 シャコやアナゴがお刺身ってほんと珍しいですね。 シャコって海老とは違うの?? アジアでは気持ち悪い色とお姿の海老だと思って食べてたけど。。 もしかしてカニの一種かな?
昨日のお魚のしゃぶしゃぶも新鮮さが命ですね。 素晴らしいアイデアです。
投稿: まこ | 2010年12月13日 (月) 08時05分
>まこちゃん
お刺身、私が作るのとは全然違いますよ~!
「とこぶし」は、アワビに似た貝です。アワビに比べると小さくてリーズナブルなの。お刺身で食べることはあまりないみたいですが、アワビもトコブシも英語ではabaloneだった気が・・・
シャコは海老に似たバルタン星人の様な爪を持つ生き物って感じでしょうか??甲殻類だから、海老と蟹の中間??味は海老に近いかも・・・
アジアでは、異様に大きいのが居なかった??
私、50cmくらいあるのを食べた気がする~
投稿: ぷく | 2010年12月14日 (火) 01時12分