居酒屋ぷくぷく亭@紫人参を食べました
(ぷく、現在お出かけ中ですが、予約投稿で記事UPで~す!)
少~し前に開業した
居酒屋ぷくぷく亭の前菜
(お品書きはこちら)
お次は、
「紫人参のサラダ」
を載せようと思ったのですが
その前に、
「紫人参」の写真をUP~!
(不在時の予約投稿なので、記事数をかせぐことにしました~)
今回使った紫人参は
こんなの
黒っぽいけど
よ~く見ると紫色の人参です
切った断面はこんな感じ
紫色は、多分アントシアニン系の色素らしく
お酢につけると、綺麗に発色しました
左側はお酢につけた断片、右は切っただけの状態
人参って
カロチノイド系の色素だったり、リコピンだったり
アントシアニンだったり
種類によって色んな色素があるお野菜だな~と
思いました。
で、料理の記事はまた続きで!
| 固定リンク
コメント
紫のにんじん、初めて見ましたー。 お味は普通のにんじんなのかしら? 色が綺麗でお料理が華やかになりますね。 ビーツに劣らない鮮やかな発色ですね。
こちらではスーパーで黄色のにんじんが売ってます。 ビオ(BIO)のコーナーでちょっと高いからめったに買わないけど、赤いにんじんと味は変わらない気がしました。 赤い方が色が綺麗だし。。黄色っていっても地味なんですよねえ。。 日本にもあるかな?
投稿: まこ | 2010年12月30日 (木) 04時16分
ぷくさ~~~~ん!!!
こんばんわ~~!!
そして、お久しぶりです!!!
仕事が忙しくて、
なかなかパソコンも開けず・・・
お邪魔する事が出来なくて、
本当に申し訳ありませんでしたペコリ
紫人参は私の職場でも使っています。
珍しいので、おもにサラダで使う事が
多いのですが・・・
ぷくさんにかかったら、
どんな料理になるのか楽しみです。
今年1年、ぷくさんにとって、
どんな1年でしたか?
ぷくさんと出会ってから
今年も色々勉強させていただきました。
魚の事や料理の事・・・
食材の使い方や調味料の使い方・・
そしてお酒の事(笑)
本当にありがとうございます。
来年も見捨てないで(笑)
よろしくお付き合いいただけたら幸いです。
素敵なレシピとお話
ありがとうございます^^
ポチッ!応援
させていただきます!!
投稿: ひろ | 2010年12月30日 (木) 22時47分
>まこちゃん
そうそう、まこちゃんが言う様にビーツの様な色でした。普通のニンジンと基本的に同じお味ですが、少し甘さがあった気がします。いつも売ってるニンジンではないので、話のネタに買ってみました~
黄色いニンジン!たま~にこちらでも見かけますよ~。基本的には普通のニンジンのお味ですが、煮るとホクホクして美味しい気がする~。
>ひろさん
こちらこそ、ありがとうございます。
お返事遅くなったので、ひろさんの所に伺って続きを書かせていただきますね~
投稿: ぷく | 2011年1月 4日 (火) 00時31分