いちぢくの甘露煮 その2
前回の記事の続き~
無花果の甘露煮の作り方の続き
お砂糖をまぶして、
一晩置いておくとこんな風になりました~
お砂糖が溶けて、イチジクから水分が出てくるのを待っていたのです。
この水気が出てきたところで、弱火にかけて煮込みました。
(焦がす心配がなく、いちじくの水分だけで煮ることができます。)
落とし蓋と蓋をして、全体に煮汁が少なくなるまで
焦がさない様に、弱火で煮るだけ。
こんな感じに色が変わって
味見に食べてみた感じは、ちょっと甘すぎたかも・・・
そこで、
仕上げに、レモン汁を大さじ2加えてさっぱり感を加えました。
これからは、蓋をとって
煮汁が程よく煮詰まるまで煮ました。
こんな感じに完成!
最初の写真と比べると、
イチジクが凝縮されているのがよく分かるかも・・
甘さとイチジクの風味があるお味で、
ドライ無花果のソフト版?って感じでしょうか
冷蔵庫で保存して
チビチビ食べてます・・
材料はこんな感じ
●材料
イチジク(煮物用) 1kg
砂糖 200g
レモン汁 大さじ2
作り方は、上に書いた感じです。
煮る時は、何回かに分けて作業をしたので
時間は不明。
焦がさない様に火加減にさえ気をつけていれば
そのうち出来上がるって感じでしょうか。
ちょっとお砂糖が多目の気もするので、
今度作る時は
お砂糖を少し控えめにして
白ワインなどの風味やスパイスを加えて
洋風の味で作ってみるのもいいな、と思いました!
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたるようでとても嬉しいです・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
果物の自然の水分だけで煮るのですね!
一晩置いておく手間が大事なのだわ!! 私は面倒でコンポートにはすぐ白ワインを入れてしまいます。
甘露煮とってもおいしそうです。 これならきっと好き。 アイスクリームかけてもおいしそうですね。
投稿: まこ | 2010年11月15日 (月) 07時35分
こ、これは!
たまりません!
投稿: (と) | 2010年11月15日 (月) 20時48分
>まこちゃん
一晩置かずに火にかけても、果物の水分だけで煮れると思うけど、私は一晩置いて水分を出してから煮る方が失敗が少ない気がして、よくこんな作り方をしてます。
コンポートに白ワインもおいしいよね~。
確かに、アイスクリームに合いそうなお味でした!
早速試してみます!
>(と)さん
(と)さんもイチヂク好き?
今度見かけたら多めに作ってみますね~!
投稿: ぷく | 2010年11月16日 (火) 01時28分