青梗菜の蒸し煮 五味八珍 やみつきラー油風味
ぷくはお留守中ですが、予約投稿で記事UPで~す!
「ここぷり」さんのモニターで当選した
『五味八珍 やみつきラー油』
を使った中華風の献立の中の一品。
お次は青菜(青梗菜)の料理。
中華風の青菜の料理は炒め物のイメージが強いですが
炒め物+ラー油の組み合わせだと、
油が多くなっちゃいそうなので
今回はヘルシーに青菜を食べられるよう、
チンゲンサイを蒸し煮にしてみました!
チンゲンサイの蒸し煮 五味八珍やみつきラー油ソース
お手軽度 ★
調理時間 10分以下
レシピ・作り方
●材料
青梗菜 2株
醤油 小さじ1
五味八珍 やみつきラー油 約大さじ1/2
●作り方
①青梗菜は1株を4等分する。鍋(フライパン)に青梗菜と水大さじ2を入れて蓋をし、蒸し煮にする。火が通ったら、水にとって冷ます。水気を絞る。器に盛る。
②しょうゆとラー油をかける。
●ひとくちメモ
茹でた野菜に醤油+ラー油という単純な組み合わせでしたが
簡単で、美味しくいただくことが出来ました~!
お醤油の代わりにオイスターソースでもいいかも!
他の青菜でも美味しく食べられると思いま~す。
蒸し煮って、炒め物より
手軽で作りやすい気がします。
(炒めた時より、緑色がちょっとくすんじゃうけど・・・)
蓋がぴったり閉まるお鍋(フライパン)を使うのがポイントです!
焦げ付きやすいお鍋の場合は、油を薄~くひいて
作る方がいいのかも・・
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
五味八珍 やみつきラー油はしっかりとした味があるので、
茹でた青菜にかけるだけで美味しく食べられました!
もし、このラー油を使わなかったら、
蒸し煮の時に中華スープの素とかを加えて
青菜に薄い下味をつけないと、きっと美味しくないだろ~な~
と思いつつ食べました~
◆五味八珍 オンラインショップ
http://www.gyoza538.com/
◆やみつきラー油商品ページ(今だけ16%オフの特別価格です!)
http://www.gyoza538.com/item/16.html
| 固定リンク
コメント