久々の手巻き寿司
先日、ぷく家では久し振りの手巻き寿司を食べました~!
「恵方巻き」のポスターなどを見過ぎた為か、
急にお寿司が食べたくなったのです。
最近は
お魚と言えば魚粂さんなので
お刺身を買うのは久し振りでした~
デパ地下で
「手巻きずしセット」と書いているものを買いました。
こんな感じの食卓
手巻きずしの食卓
お刺身は
鯛、鮪、平目、イカ、サヨリの5品
少ないネタで、
より多くの数のお寿司を食べられる様、
お刺身は小さめに切って盛り付けしました~!
卵焼きは面倒なのでパス!
他に、胡瓜などの具を準備
巻く素材は
海苔、しそ、わさび菜など
すしめしは3合準備
寿司飯は
余るかも!と思っていたのに
無くなっていました!
完食です
・・・またやってしまいました
ぷく家はメタボ世代の2人家族なのに・・・
本当は、少し残そうと思っていたのに・・・
どうも、ぷく家は食べる量を控えるのは苦手みたいです(←何を今更・・・)
どうせなら、今度は
2人で4合に挑戦してみようかな~
と思うこの頃です。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
で、この日は、
こんなお酒と一緒~!
弥右衛門 やうえもん
純米活性にごり酒
合資会社 大和川酒造店(福島県喜多方市)
飯豊山伏流水仕込み
精米歩合 55%
アルコール度数 17~18%
「噴き出し注意!」
となっていましたが、
慎重に開けたから大丈夫でした~!
もろみが底に沈んでいたので
開けてから、均一にするのに
ちょっと苦労しました
お料理もお酒も
美味しかったで~す!
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
手巻き寿司、ぜひ食べたい一品です。 のりがもったいないのと、色んな種類の生魚が入手しにくいしねえ。。 なんといっても手巻きはシソがないと!
手巻きセットって豪華で使いやすくて、日本のお客さんに親切なアイデア商品ですよね。
ぷく家の手巻き、お魚もだけど緑が一杯でとってもヘルシーでおいしそうです。
これって節分に食べたのですか? 私もほんとは手巻きがいいけど、いつもの巻き寿司でした(泣)。
投稿: まこ | 2010年2月 6日 (土) 04時30分
こんにちわ!
手巻き寿司って
ついつい食べすぎちゃいますよね。
北海道のお米も最近は美味しくて
海苔で巻いただけでもいけちゃう!
今年の「ゆめぴりか」が
もう楽しみです(笑)
投稿: あっと(妻) | 2010年2月 6日 (土) 14時02分
わ~お刺身盛りだくさんで豪華な手巻き寿司ですね!
私も食べたくなった・・・。手巻き寿司用の海苔はあるので、あとは具が問題
生トロとサーモン(スモーク)は簡単に手に入るのですがね~。あとの生魚介は新鮮度が???かつ高価なので買うのを控えています。とほほ
日本のご飯は美味しいし、手巻き寿司だと知らず知らずのうちに一杯食べてしまうよね。ちなみにうちは4人で三合だったりします
投稿: 明子 | 2010年2月 6日 (土) 19時09分
ぷくさん、こんばんわ^^
手巻きはいいですよね~。
食卓がたのしくなります。
『どうせなら、今度は
2人で4合に挑戦してみようかな~
と思うこの頃です。』・・・・(笑)
美味しいものを目の前にしたら、
私も止まりません(笑)
ぜひ、挑戦してみてください(笑)
話は変わりますが・・・
《「カガミダイ」だけど「イトヒキアジ」かも・・・・》
どちらか、わかりましたか?
私もイトヒキアジかと思うのですが・・
まっ!
美味しかったなら、
細かい事?気にしない方が
いいかもしれませんネ(笑)
応援のポチッ
させていただきます。
投稿: ひろ | 2010年2月 6日 (土) 22時45分
4合ビンのスクリューキャップはガスを抜く調節がしやすいので、それほど吹きません。 一升瓶は、、、秋鹿の霙模様は、、、爆発しました。
弥右衛門、かなりボッテリ濁ってる感じですねぇ。
どーでした?
投稿: えなb | 2010年2月 6日 (土) 23時56分
>まこちゃん
そちらでは、お刺身で食べられる生魚なんてないもんね。
海苔も貴重品だろうし。
節分の日は、巻きずしを作っている余裕がないと思ったので、その前に手巻きを食べたのです。
でも、恵方も向かなかったし、しゃべりながら食べたし。
恵方巻き代わりにはならなかったです。
>あっとさん
お久しぶりです~
そうそう、お米が美味しいと、すし飯と海苔だけでバクバク食べられますよね!
北海道のゆめぴりか、美味しいのですね!
食べてみたいです。
>明子ちゃん
生の魚介はそっちでは難しいよね・・
どうしても食べたい時は、あとはカニカマとツナ程度でお茶を濁すしかないのかな~?
ご飯、4人で3合は、多分普通の量だよね。
ウチはどうも食べすぎだわ・・
>ひろさん
2人で4合、挑戦したら、多分クリアすると思うのですが、その事実を受け止めるのが怖い気がして(これでも、食べ過ぎない様に
気を使っているつもり・・・)
お魚、正式の標準和名は「イトヒキアジ」みたいです~!
(詳しい方~おおはしさん~が教えて下さいました)
投稿: ぷく | 2010年2月 7日 (日) 00時42分
>えなbさん
そうなのね~。発泡性日本酒は4合瓶で飲むことが多いから、今まで無事だったのかもね。一升瓶の時はどうなるか・・・楽しみです。
このお酒は、米粒がかなりたっぷり入っていましたよ。すしめしだけでもお米沢山食べたのに、お酒でもかなりお米を食べた気が。
寿司飯+米粒で、手巻きずしにはよく合ってました。
投稿: ぷく | 2010年2月 7日 (日) 00時48分