珍魚 ダツ(オキザヨリ)のムニエル
昨日の記事の続きで、
先日買ったお魚、だつ(おきざより)
塩焼きを食べた後、ムニエルを作って食べ比べしました!
作りかたはこんな感じ
オキザヨリ(ダツ)のムニエル
レシピ・作りかた
●材料
ダツ
塩・こしょう
小麦粉
オリーブ油
<ソース>
A 赤ワイン・しょうゆ・みりん 各大さじ1
バター 約5g
●作り方
①ダツに塩・こしょうしてしばらく置く。小麦粉をまぶし、オリーブ油を熱したフライパンで両面を焼く。
②小鍋にAをあわせ、火にかける。とろんと煮詰まってきたら、バターを加えて火を止める。
●ひとくちメモ
ぷく家では、塩焼きよりムニエルの方が美味しい!と評判でした。
粉をつけて焼くと、水分が保たれてふっくら焼きあがって、油も加わるのと
しっかりした味のソースがダツにあうからかな~と思いました。
付け合せもたっぷり添えてみたので
美味しかったです!
ちなみに、付け合せは
ソテーしたホウレン草をダツの下に敷いて、上には揚げたごぼう。
奥には軽く炒めた長芋とパプリカを使ってみました。
長芋は、先日、ご近所のTさんからいただいたものです!
ありがとうございます~!
●まとめ
ぷく家のダツ(オキザヨリ)食べ比べの結論
→ ダツの食べ方は、塩焼きよりムニエルの方がお勧め。
・・・って、全く役に立たない情報ですが・・・
で、まだ別な食べ方をしていたので
しつこく明日に続く・・・
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
ソースもおいしそうだし、いつもながらつけあわせの美しさと盛り付けに感心しきりです。
まだあるのね! さすが巨大魚ですね。
投稿: まこ | 2009年12月11日 (金) 05時39分
ぷくさん、おひさしぶりです!
実は職場が変わったので、
忙しくてなかなかパソコンすら
開けられない状態だったので、
コメントできずにすいませんでした。。。ペコリ
こんかいはまた・・・・
メチャ、フレンチですネ
盛り付けも素敵です!!!
長芋とパプリカの組み合わせも
とても新鮮に感じました。
素敵なお料理とレシピ
ありがとうございます。
応援ポチッ
させていただきます。
投稿: ひろ | 2009年12月11日 (金) 23時19分
>まこちゃん
料理はまだあるのよ~(笑)。やっと身は食べ終わったところです。
が、アラでとったおだしがまだ残ってます。今日無くなる予定!毎日お鍋のスープで食べたけど、スープのお味、とっても美味しかったです!
>ひろさん
ひろさんに「フレンチ」と評していただくと、とても嬉しいです!
長芋とパプリカはあったから使っただけですが、意外にGOODでした!
投稿: ぷく | 2009年12月12日 (土) 01時37分
オキザヨリ(ダツ)のムニエル
美味しそうです
ポチッと応援させて頂きました
投稿: ryuji_s1 | 2009年12月15日 (火) 12時52分
>ryujiさん
コメントありがとうございます。
珍しいお魚でしたが、美味しくいただけました~!
投稿: ぷく | 2009年12月17日 (木) 00時58分