ハモを丸ごと1尾買いました
最近ぷくは仕事が忙しくって、
殆ど毎日会社の戸締りをして帰っている状態なのですが
先日の記事で書いたお魚屋さんに
寄れる時には足繁く通っています
こちらに伺うようになってから
カイワリ、海たなご、黒めばる、どんこ、黒鯛、石持、メジナ、マトウ鯛
などのお魚を既に食べています
機会があれば、↑これらも記事にしていきたいのですが、
それらを差し置き、
いち早く記事にしてみたかったのが
今回の記事のハモで~す!
いつもより早くお店に伺えた時、
「今日は何か面白いものありますか~?」
って言っていたら、
ご主人が
「今日はハモがあるよ~!」
と、奥から見せてくれました。
「そろそろ旬も終わりですもんね~」
などとつぶやいていたら、
「買って行くなら、造ってあげるよ~」
とおっしゃってくれました。
が、
丸ごとのハモをGETする機会はそうそうないだろうから
自分でおろしてみたくなって
丸ごといただいて帰ることにしました!
ジャジャーン!
ぷくが買った鱧はこんなのでした!
頭から尾の先まで70cm強ありました!
丸めた写真も撮ってみました
ハモは歯が鋭いと言うので
その写真も記念に撮影
で、ぷくは鱧をおろすのは初めてだったのですが
背開きでおろしてみて、こんな感じになりました!
結構上手に出来た気がします(自画自賛)
お腹を開いたら、卵が登場。
もちろん、大事に取りおきしました(奥の入れ物の中)
鱧は硬い骨がある訳ではないので
いつも使っているごく普通の包丁でさばくことができました~!
・・・で、
この鱧一尾、かなりの量がありました!
どんな風に食べたかは、また明日の記事で~!
(勿体ぶる程の内容ではないけど、時間がないので記事を分割です・・・)
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
お魚ブームですねえ。 親切な魚屋さんに巡りあえて、ますます腕をふるえそう。。 ここでお魚のお勉強させてもらいます。 物理的にも技術的にも実践はできないけれど。。
いやー、京都の夏の味覚のはもってこんなお姿なんですね。 こんな恐ろしげなお魚を自分でさばけるぷくさん、すごすぎます!! どんなお料理になったんだろ。。 楽しみです。
投稿: まこ | 2009年9月 9日 (水) 05時33分
わぁ~~っ!!
すっごぃ!
自分でしかもこんな綺麗にさばいちゃったのね。
拍手・拍手♪
ハモって小骨が沢山あるんですよね?
さぁ、どんな料理になるんだろ~~っ。
楽しみぃ。
投稿: coro | 2009年9月 9日 (水) 15時15分
>まこちゃん
そっちではお魚あんまり食べられないもんね・・
ハモの丸ごとは私も扱うのが初めてでした。おメメがパッチリしすぎていて、ちょっとグロな写真だったよね。ごめんね~
そちらの人から見ると、ゲテモノ食いだよね・・
>coroさん
何でもやってみるもんだ・・・と思いつつ、ハモの解体にTRYしてみました~
また機会があればやりたい気分・・いいおダシがとれる骨も、卵も一気にGETできる
んですから!
骨きりもしましたよ~!
投稿: ぷく | 2009年9月10日 (木) 00時55分