ローズマリーポテト
新じゃがを見かけたので
ローズマリー風味で食べたい!
と、突然思って・・・
思ったら、即、実行!
作ってみました。
こんな献立で食べた時の一品
新じゃがのローズマリー風味
お手軽度 ★
調理時間 約15分
レシピ・作り方(約2人分)
●材料
じゃがいも 300g
バター 10g
ローズマリー 1枝
<A>
水 100ml
スープの素 小さじ1/2
塩・こしょう 少々
●作り方
①鍋にバターを入れ熱する。ローズマリーとじゃが芋を加え、炒める。
②Aを加えてふたをし、約10分、ジャガイモに火が通り、水気がなくなるまで加熱する。
③塩・こしょうで味を調える
●ひとくちメモ
ジャガイモ300gは、新じゃが12個でした。
今回は、さっと洗って、ジャガ芋は皮つきのまま使いました~
今回のローズマリーは家で乾かしたドライを使いました。
雨が降ってきたので、ベランダでの収穫を断念したので
フレッシュでも勿論美味しくできま~す!
水気を加える前の炒め加減は、香りがして、全体にツヤが出て油が回った感じを目安にしました~
油は、オリーブオイルでも何でも良かったけど、
今日は献立のバランスでバターにしてみました~!
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お鍋でもできるんですね! ほくほく新じゃがにローズマリーとバター。 とっても風味と香りが良さそうです。
うちもパウダーのローズマリーでたまに作るけど、ついついニンニクやらレモンやら色々加えてしまいます。 レンジでさっと火を通してからオーブンでやってます。
うちも明日これにしよ!
投稿: まこ | 2009年6月13日 (土) 04時09分
ぷくさんに影響されて?スパイスを沢山集めてきました。
使ってみると、ひと味もふた味も違って美味しい!
使い切れるか、使いこなせるかわからないけれど、ここもぷくさんを見習って、賞味期限を気にせず使ってみます。
ぷくさんのブログに出会えたことに、改めて感謝します。
ありがとう♪
投稿: coro | 2009年6月13日 (土) 12時53分
>まこちゃん
そうそう、ニンニク入れても美味しいだろうな~、と思ったけどお魚の方で使ったので
今回はシンプルにしました~
お鍋で作るときは、水分加えないと・・だけど、様子見ながら、火の通り具合見れるのはいい点かも
オーブンで作ると、更にホクホクして美味しいと思います。
今度オーブン料理作る時に一緒に作ってみようかな・・
>coroさん
そう言っていただくととても嬉しい限りです
わ~!ありがとうございます
こちらこそ、感謝・感謝です!
スパイスは人によって好みがあるけど、ちょっと入れると本当に「スパイス」になって美味しいですよね!
風味が変わったと感じない限りは、賞味期限はないもの、と私は勝手に思ってま~す。
色がきれいなもの(赤唐辛子とか、パプリカとか)は色が悪くなっちゃいますが、風味が変わってなければ、良しとして、強引に使ってます(笑)
投稿: ぷく | 2009年6月13日 (土) 14時42分
皮付きのまま使うのがミソですね。
とても魅力ある1品です。
ポテトとローズマリー!!!
相性抜群!!!
美味しそうですネ(^ω^)ノ彡
投稿: ひろ | 2009年6月13日 (土) 21時09分
>ひろさん
新じゃがだと、皮も薄いのでそのまま使っちゃいました~!
手軽にできて、美味しいのでお気に入りの一品です~!
投稿: ぷく | 2009年6月13日 (土) 23時10分