いさきのアクアパッツァ風
思わず買ってしまったミニいさき。
塩焼きにすると、あまりに小さく、貧相な感じになりそうなので、
お野菜などを入れて少し賑やかな洋風料理にすることにしました。
・・・と、言うのを家に帰ってきてから決めたので
アクアパッツァでよく入っている
あさりは買っていませんでしたが・・・
こんな感じで作りました~
イサキのアクアパッツァ風
お手軽度 ★★
調理時間 30分
レシピ・作り方
●材料
いさき(小) 2尾
にんにく(みじん切り)1片
アンチョビ 1枚
オリーブ油 大さじ2
ズッキーニ 1本
ミニトマト 10個
フェンネル 少々
塩・こしょう 少々
●作り方
①いさきは、うろこ、えら、はらわたをとる。はらわたの場所にフェンネルの茎を詰める。
②ズッキーニは、食べやすい大きさに切る。
③オリーブ油、にんにく、アンチョビを弱火にかける。香りがしたら、火を強めてイサキを入れ、両面を焼く。
④ミニトマト、ズッキーニ、水150mlを加え、10分弱煮る。塩・こしょうで味を調える。
●ひとくちメモ
ぷくが使ったイサキは1尾100g程度の大きさでした。
・・しかも、2尾で130円!、つい買ってしまう価格・・・
味にコクを出すためにアンチョビーを入れてみました~
フェンネルは、ベランダで摘んだものがあったので
使ってみました。なければ、使わなくても美味しく作れると思います。
あったもので、適当に作っただけだったのですが、
実は、食べてみて、美味しさにびっくりしました。
イサキが新鮮だったからか、旨味がすごく出ていて・・・
煮汁も凄く美味しかったので、
パンにつけて全部食べちゃいました。
すぐにでも、もう一度食べたいお味。
次に作る時は、アサリを入れて料理したいと思います。
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやー、ほんとにおいしいだろうなあ。。。 彩りもきれいで華やかな一品ですね。 アンチョビ入りってのがまたいいわあ。
こういうシンプルな魚料理が食べたいのー。 アクアパッツァってお料理サイトで見てはいつもおいしそうだなあ、と指をくわえて見てます。
上に乗ってる緑のハーブは何かな?
投稿: まこ | 2009年6月15日 (月) 06時42分
お魚もこんな風に調理されるただ焼くだけと違って数倍デラックスですね~。
フェンネルが良い引き立て役ですね~。
アンチョビが苦手なので、何かそれに変わる物ってないですかね~???
投稿: coro | 2009年6月15日 (月) 11時17分
旦那様のハーブ園は
色々なものがあるんですね~!
それを使いこなしているぷくさんも凄い!
私は 今年こそと思っていたのに
作っても使えるかも心配なので
まだイタリアンパセリとミントだけ・・・
バジルくらいは!と思っていますが。
投稿: あっと(妻) | 2009年6月15日 (月) 13時24分
チョー お久しぶりです!
職場の忙しさで、七転八倒の日々を送ってましたが、やっと落ち着いてきました。
札幌の6月は、「SAPPORO JUNE」
と呼ばれる新緑が鮮やかな、爽やかな季節なのですが、今のところは、まるで梅雨のよう~
こんな年もありますね。。
ぷくさん!
今後ともよろしお願いします!!
投稿: あっと(夫) | 2009年6月15日 (月) 21時28分
>まこちゃん
そう言えば、上にのせてるハーブのこと、何も書いてなかったね。
ベランダ製のフェンネルの葉っぱです。(お腹に詰めた茎の残り・・・)
お魚が新鮮だと、こんなシンプルなお料理が美味しいです・・・
そちらでは、なかなか難しいだろうけど・・・
>coroさん
トマトとハーブが入るだけで、彩りがよくなりますよね~
アンチョビが無くても、お魚の旨味とオリーブオイル+にんにくで、風味よく仕上がる
と思いますヨ!
あさりとかの貝を入れると、更に深みのある味わいになると思いま~す!
>あっとさん
うちのベランダのハーブ、充分に使いこなしてるとはとても言えませんが、
大量に採れた時はフレッシュハーブティーを作って楽しんでま~す
バジルもお勧めですよ~!香りがとってもいいのです!
挿し芽で増えるので、野菜売場で買ったものを苗にしたりすることもありますよ~
>あっとさん
巨匠、お久しぶりです~!
お仕事落ち着いたとのこと、お疲れ出ませんように・・
北海道は梅雨がない・・・と言われていますが、今年は天候がイマイチなのですね・・
こちらも、傘が手放せない天候です・・・
投稿: ぷく | 2009年6月16日 (火) 00時15分