あさりのレモングラス蒸し&タンドリーチキン
居酒屋ぷくぷく亭のメニュー(こんな内容)、6品目は、
あっという間にできる簡単料理
あさりのレモングラス蒸し
ベランダ夫製のレモングラスがあったので
これで今回は白身魚の蒸し物を作ろうかな~
と思っていたのですが
お買い物に行ったところ、
適当なものが見つからず・・・
その代わりに
揚げたら美味しそうなお魚があったので、
お魚料理は揚げ物に変更し、
レモングラス蒸しは、簡単にできるアサリで作ることにしました
レシピ・作り方は
至って簡単。
アサリと白ワインとレモングラスをお鍋にいれて
フタをして火にかける・・・だけです
この時にも記事にしているお料理です・・
簡単だけど、香りが、アジアン風で
浅利の酒蒸しとはまた違った感じで
面白い料理かも!
酔っ払ってても作れます~!
この間も作って食べたばかりだったのですが・・・
(その時のレシピはこちら)
簡単で美味しかったし、
自分自身も、近いうちにもう一度食べたいと思っていたので
またまたぷく家のの食卓に登場!
あらかじめお肉を漬けておいて
後は頃あいを見てオーブンで焼くだけ。
おしゃべりしている間に完成!
オーブンって賢い!
今この写真を見て
緑を添えてもう少し美味しそうに盛り付ければ良かったのに・・
と反省しましたが・・・
多分、この頃には既に3本目のワインも終わりかけで
焼いたのをお皿に並べることしか
考えなかったです
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
何度見てもおいしそう。 このシンプルなアサリとチキンだけでもお呼ばれに行きたいです。
それにしてもほんとに品数多い豪華なおもてなし。 西洋じゃサラダかスープ、メイン、デザートしかないから(泣)。 日本の食事のちょっとずつ色々っていうのがほんとの贅沢なのよねー。 ぷくぷく亭の居酒屋風のメニュー、最高です!
昨日のおもてなしの作法(?)だけど、うちのまわりのお呼ばれでは10回中6-7回はラクレットかフォンデュなので、「料理をした」とは言いません。 チーズや肉を切るとかおいもを茹でるだけで、あとはセルフサービスだから(鍋の要領ね)。 それで主婦がテーブルを離れて料理するってことがあまりないから、ちょいちょいっと炒め物なんかすると「大層なこと」と思われるみたいです。
うちはラクレット器具もフォンデュ鍋も棚の奥底にしまい込んであって、使ったことがありませんが。。。 (チーズ好きだけど、「ばっかり」が嫌なのです)
投稿: まこ | 2009年5月24日 (日) 08時31分
お酒のおつまみ向きですね~。
ここまでの料理でお腹一杯になりそう。
でも~、きっとまだ食べたのね♪
ぷくさん家に行ったら、飲むより食べるになりそう(笑)。
投稿: coro | 2009年5月24日 (日) 12時31分
タンドリーは近々挑戦してしたいです。
我が家の日曜の昼ご飯はタンドリーならぬ、照り焼きチキンでした♪
レシピではレモン風味だったけど、チューブ入りの「ゆずこしょう」代わりに入れたら旦那に「レモン入ってる?」って聞かれた。(笑)
チキンもじゃがいも同様、いろんな食べ方ができるよね~和風、洋風、エスニック・・・どう食べてもさっぱりと美味しいお肉です。低脂肪・・・と思いたい。
投稿: 明子 | 2009年5月24日 (日) 20時46分
>まこちゃん
ラクレットもフォンデュも、それだけで、結構ボリュームあって、満足できる食事だもんね。日本の食卓はあっさり系が多いから色々作っちゃうのかも。(・・・といいつつ、私、フォンデュもラクレットも正式なものはまだ未経験・・・)
日本でもお鍋だったら、食卓で調整できそうだよね。でも、ウチの家、2人分の鍋の材料だけでいつも食卓いっぱいで・・・お客様の食材まで並べられない状態(笑)
>coroさん
もちろん、まだまだ食べましたよ~!
時間をかけて食べて飲んでしてるからか、意外に食べてしまうのです!
時間あれば、まだまだ食べていた予感・・・
>明子ちゃん
「ゆずこしょう」って日本からの持ち帰りだよね?最近メジャーな調味料になってきたけど、持ち帰るなんて流石だわ~。
私もゆずこしょう大好き!鶏肉ととてもあうもんね~。お鍋にもよく使ってます。
投稿: ぷく | 2009年5月24日 (日) 23時53分