節約しないと・・の献立 1人分100円以下!
昨日は久し振りに、お夕飯を作りました。
暫くまともな食事を作ってなかったので、真剣に料理の作り方を忘れた気がしました。
段取りも悪いし。
久し振りに作ると「面倒だな~」との気持ちが強くなるし、
後片付けがとても嫌です
でも、仕事も始まったし、お財布の紐も締めて、
そろそろいつもの生活に戻って自炊しないと
破産しちゃうしね。
・・・と言うことで、
今回はコスト重視の
節約献立にしました。
いつもより品数も少なく。
コレで、1人分のおかず全部の材料費は100円以下!
節約しないとね・・の献立
1人分の合計100円以下!
ちかの中華風香味ソース
タアサイの中華風お浸し
卵と豆腐入り中華風スープ
ちかは、少し前に冷凍品が特売になっていて、
冷凍庫にキープしていたものを使用。
ちかを近所のお店で見かけたのは、この時が2回目でした。
タアサイも今の時期、お安いし・・・
スープは少しズルしてます。
以前いただいていた
中国のお土産のスープの素があったので
これを使って作りました。
↑こんなの
お水に、この素を入れて、煮立てて、卵を溶き入れるもの。
お豆腐も余っていたので、入れてみました。
いただきものの製品で作ったけど、
いつも通りの方法で作っても
コレはお安く作れる筈だから
今日の食卓は、ご飯を入れても
2人分300円以下で余裕で作れる内容でした。
量的にも満足できる内容だったかな。
ちかのお料理とタアサイのお料理の作り方は後ほど~
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
経済的なお献立大賛成! 100円は苦しいけど、外食するとびっくりするお値段なので、ほぼ毎日ケチケチ自炊してますよ。
中華風おかず大好き。 「ちか」って知らない。。 お魚の名前よね、きっと。 レシピ楽しみにしてます。
投稿: まこ | 2009年1月 8日 (木) 06時28分
>まこちゃん
献立合計100円おかずは、特価品を駆使しないと作れないけど、安上がりに自炊できた日は、とても達成感があります(笑)。
ちかはお魚の名前。でも、知ってる方が珍しいと思います。
投稿: ぷく | 2009年1月 8日 (木) 12時07分
スゴぃ。100円で献立が出来るんですねぇ。
しかも美味しそうだし、温まりそう。
見習わなくちゃ
ちかって使ったことないです。
魚屋さんで見てみよっと。
投稿: coro | 2009年1月 8日 (木) 14時12分
>coroさん
我が家の周りは物価が結構安いので、とても助かっています
ちか
は、こちらでは滅多に出会わないです。
たまたま見かけたので、買ってみました。
coroさんも、もしどこかで見かけたら試してみて下さ~い。
投稿: ぷく | 2009年1月 8日 (木) 14時44分
節約メニューになんて全然見えませんよ~!
「ちか」は普通にから揚げくらいしかしたことがないので、レシピ楽しみです。
夫は子供の頃住んでいた漁村で
ちか釣りをしたことがあるらしいですョ。
釣った「ちか」を持ち帰ると
ずぶぬれでもお母さんに褒めてもらえたとか・・・。
投稿: あっと(妻) | 2009年1月 8日 (木) 21時00分
>あっとさん
なんですね~!
ちかって子供でも釣れるくらいに、沢山獲れたのですか~?今も獲れるのでしょうか。
しかも、褒められたと言うことは、美味しいお魚
こちらでは、地元でどんな感じに受け止められているお魚なのか、さっぱりわかりません・・・
投稿: ぷく | 2009年1月 8日 (木) 23時32分