レタスのパリパリサラダ★中華風
中華風のサラダで食べました。
何てことない料理ですが・・・
一応レシピを・・・
こんな感じで作りました。
パリパリレタスの中華風サラダ
お手軽度 ★
調理時間 5分
お手軽度 ★
調理時間 5分
レシピ・作り方(2人分)
●材料
レタス 150g
パプリカ 1/4個
●材料
レタス 150g
パプリカ 1/4個
<A>
醤油・ごま油 各大さじ1
XO醤 小さじ1/2
●作り方
①レタスは、適当な大きさに切る。パプリカは、食べやすい大きさに切る。器に盛る。
②小鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、①にかける。
醤油・ごま油 各大さじ1
XO醤 小さじ1/2
●作り方
①レタスは、適当な大きさに切る。パプリカは、食べやすい大きさに切る。器に盛る。
②小鍋にAを入れて火にかける。煮立ったら、①にかける。
●ひとくちメモ
レタスは、包丁で、4等分くらいにして芯をとったら、後は手で千切って使いました。
1枚ずつ葉をはがして使うのではないので、準備も楽チンでした。
熱いタレをかけるので、パリパリレタスが程よくしんなりなって、食べられました~!
醤油+ごま油に、何か一味加えたいな~ と冷蔵庫を開けたら、
XO醤が目に付いたので、使ってみました~!
醤油+ゴマ油だけでも、美味しくいただけると思いま~す。
レタスは、包丁で、4等分くらいにして芯をとったら、後は手で千切って使いました。
1枚ずつ葉をはがして使うのではないので、準備も楽チンでした。
熱いタレをかけるので、パリパリレタスが程よくしんなりなって、食べられました~!
醤油+ごま油に、何か一味加えたいな~ と冷蔵庫を開けたら、
XO醤が目に付いたので、使ってみました~!
醤油+ゴマ油だけでも、美味しくいただけると思いま~す。
おまけ
エリンギ、えのき、わかめのスープです。
(上の方のモヤモヤは湯気です・・)
(上の方のモヤモヤは湯気です・・)
食物繊維たっぷりのヘルシーなスープ、だったかな。
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
コメント
まああ、簡単なのにすごくおいしそう。。。
XO醤がなんだかわかりませんが(なんと読むのかも??)、なくてもできるのですね。
レタスはなかなか消費できないから、炒めて使うことが多いのですが、こういう風にホットドレッシングにすればたくさん食べれそうですね。 メモメモ。。
投稿: まこ | 2008年12月 1日 (月) 04時08分
ぷくさん
パリパリレタスの中華風サラダ
素敵なお料理ですね
美味しそう
コメント有り難うございます
ポレナタは素焼きするだけで良いです
油はひかないでください
投稿: ryuji_s1 | 2008年12月 1日 (月) 08時03分
>まこちゃん
XO醤は、「エックスオージャン」のことです。
中華(香港?)の高級調味料で、ブランデーのXOから名前を取っているという話。
干しエビや貝柱など、海鮮系の素材を多く使ってます。
「高級」と言っても、私でも買える値段のものもあるので・・・
周富徳さんがよく使ってたので、一昔前、流行ってましたが。
私はタイのカピ代わりなどでも使ったりしてましたよ~。
投稿: ぷく | 2008年12月 1日 (月) 23時41分
>ryujiさん
色々ご教示ありがとうございます。
とても勉強になります。
投稿: ぷく | 2008年12月 1日 (月) 23時42分
教えてくれてどうもありがとう!
時々レシピで見るけど、???でなんと読むのか今更聞けなくて気になってました。
海鮮系ならおいしくないはずがないですね。
カピってエビペーストのことよね。 あれで代用できるかも。。
投稿: まこ | 2008年12月 2日 (火) 08時13分
>まこちゃん
XO醤、私もあんまり頻繁に使ってないけど
ちょっと使うと味に変化が出るので
今度帰国した時は、売場でどんなものか見てみて!
(・・て、先の長いお話?かな?)
投稿: ぷく | 2008年12月 2日 (火) 22時44分