蕪と柿の酢の物
柿を沢山買ったので、
食後のデザートではなく、
食事で食べてもいいかな~、
と思ってこんな一品を作りました。
柿とかぶの酢のもの
お手軽度 ★
調理時間 15分
レシピ・作り方
● 材料
蕪 1個
柿 1個
<甘酢>
酢 大さじ1.5
砂糖 大さじ1/2
塩 小さじ1/8
● 作り方
①蕪の実は皮をむき、薄切りにする。塩水(水100ml、塩小さじ1/2)にしんなりするまで浸す。葉があれば、少々を刻み、さっと塩水につけ少ししんなりさせる。
②柿は皮をむき、薄切りにする
③甘酢を作り、蕪、柿を和え、味をなじませる。
●ひとくちメモ
柿の量は、半分くらいでも良かった気がするけど、
中途半端に残すのもな~、
と思って1個使いきりました・・
柿に甘さがあるので、
甘酢のお砂糖は少し控えめにしました。
作ってすぐより、
少し味がなじんでからの方が美味しい気がしました。
たまには、こんな柿の食べ方もいいかも!
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ぷくさん
蕪と柿の酢の物
美味しそう 柿の風味がすてきですね
コメントありがとうございます
投稿: ryuji_s1 | 2008年11月 9日 (日) 07時58分
>ryujiさん
柿は色がきれいなので、
食卓ではとても見栄えのする
存在になってくれますよね!
投稿: ぷく | 2008年11月 9日 (日) 23時52分