こごみの天ぷらの作り方・レシピ
こごみを衣揚げにしました~。
タイトルには「天麩羅」って書いたけど、どっちかと言うと衣揚げ。
正式な天婦羅衣ではないので。
でも、手軽に作れて良かったかも。
こんな献立で食べました
お手軽度 ★
調理時間 10分
レシピ・作り方
●材料
こごみ 1パック(6個入りでした)
<衣>
薄力粉 大さじ2
片栗粉 大さじ1
水 大さじ3
塩 小さじ1/4
揚げ油 少々
爪楊枝 6本
●作り方
①こごみは半分に切り、爪楊枝で止める。
②衣の材料を混ぜ合わせる。こごみを入れ、衣をつける。
③油を170℃に熱し、こごみを入れて揚げる。
●ひとくちメモ
衣は、前回、たらの芽のテンプラを作った時と同じものです。
(たらの芽の天ぷらのレシピはこちら)
今回のレシピの配合では、衣がちょっと余ったので、
もう少し多めの具を揚げられます・・
こごみの長さを切ったのは、揚げる物の量が少ないので、
小さめのお鍋で揚げられる様に、長さを切って大きさを調節してみたからです。
表面積も小さくする為に(吸油量が少なくなる様)楊枝で留めて揚げました。
↑ブログランキングに参加中です。クリックしていただけるとぷくにポイントが入る仕組みです。
よろしければお帰りがけにポチッと押して下さると非常に嬉しいです。
↑こちらはクリック募金です。
1クリックで1円の募金できるサイトが開きます!
こちらに立ち寄られたついでに、募金をなさって下さると、
ぷくも、ちょっぴり何かのお役に立てたようでとても嬉しいです・・
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント